下恩方

利用者さんのお部屋の片付け支援中のこと。
空のペットボトルがいくつかあったので、これは洗って捨てようね、と声を掛けると、
「この子でキツネちゃんを作るの」と。

片付けが一段落したところで、図工の時間が始まりました。

PXL_20230812_120458928.MP.jpg


職員の手を借りつつ、試行錯誤しながら、出来上がった作品です。


PXL_20230812_122926542.PORTRAIT.jpg

PXL_20230812_122937827.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

ご本人はとても満足。
可愛いくて癒やされますね。

甘いです!

利用者さんのご家族から
差し入れが届きました。

大きなスイカが2つも!
「皆さんで召し上がってくださいね」
とお気づかい頂きました。

大きさもさることながら、
とても甘い甘いスイカでした。

いつも本当にありがとうございます。

1000000783.jpg

1000000787.jpg

手作りリース

春、ホームに咲いたスターチスをドライフラワーにして飾っていたので、その花を使ってリースを作ることに。 利用者さんと体験利用の方と、のんびり作りました。お二人ともとても楽しんでいらっしゃいました。 リースは玄関に飾っています。 1000000582.jpg 1000000587.jpg
園芸がお好きな利用者さんと職員で野菜のプランター栽培をしています。キュウリ、トマト、いんげんを育てていますが本日の収穫物はこちら。ホームの食卓に並びます。 インゲン  1000000621.jpg

七夕飾り

 夕食後のくつろぎの時間、利用者さんと職員で七夕飾りを作りました。皆さん 思い思いの願い事を短冊に書きながら会話が弾みました。  七夕当日 世話人さんが自宅の裏山から取ってきた笹にみんなで飾りつけ。楽しいひとときを過ごしました。 七夕飾り②
週末、利用者さんがキャラメルを買ってきました。 毎日食べられるようにと、世話人さんと一緒に小分けの袋を作りました。 とてもキュートな仕上がりです。1000000554.jpg

台風一過により季節は少しずつ秋となりカラっとしたお天気が続くようになりましね。

台風後は、カビが発生しやすくなったこともあり、お部屋の清掃を行いました。

清掃が苦手な方は、職員も一緒にお手伝いをしています。

掃除機をかけるだけでなく、久しぶりに布団やベットのすのこも天日干ししました。

その他にもプチ断捨離に気に入ったカバンの洗濯!

そしてそして、エアコンフィルターや換気口のフィルターまで。

これで今まで以上に過ごしやすくなりますね。

20220927.jpg

周りの景色

最寄りのバス停から徒歩4分の所に下恩方のホームはあります。

松竹橋を渡り住宅街に向かって歩きます。

松竹橋を見下ろせば、透き通った川が流れています。

周りを見渡せば、高尾の山々と青い空。

静かに穏やかな時間が流れています。

写真は、霧がかっている幻想的な朝でした

20220908.jpg

お祝い会♪

退院おめでとうございます!

〇〇さんがホームに戻って来てくれる日を首を長くして待ってました。

夕食後には、退院のお祝い会をみんなでしました。

ご本人からの挨拶、みんなも一人ひとり挨拶をしました。

その後、歌好きのご本人による歌の披露、そして入居者さんと歌のセッション!

とてもお上手で和やかな会となりました。

今日からメンバーも一人増えにぎやかになります。

20220831.jpg

草むしり

下恩方は、2棟並んで建っています。

広い土地、自然豊かさもあり、草の生える勢いが違います。

あっという間にグングン伸びます。

下恩方の草はとっても大きくて立派です(笑)

前日の雨で草が取れやすいと思い、朝一で利用者さんと一緒に草むしりをしました。

汗だくで草をむしり。終わった後には利用者さんと空を見上げて、、達成感の穏やかな時間を過ごしました。

20220825_1.jpg20220825_2.jpg