新しいメンバーが入居しました!
ささやかではありますが
歓迎のお食事はお赤飯でした。
何度も体験を重ねた上で
グループホームへの入居を
決めました。
新しい一歩を一緒に
踏み出していきましょう!
@武蔵村山
新しいメンバーが入居しました!
ささやかではありますが
歓迎のお食事はお赤飯でした。
何度も体験を重ねた上で
グループホームへの入居を
決めました。
新しい一歩を一緒に
踏み出していきましょう!
@武蔵村山
レインボーズアパートメント武蔵村山です。
新年あけて3連休のなか日、
皆でお菓子作りと昼食会をしました。
プリンとパンケーキ作り、
すすんで作ってくれました。
お菓子作りは片付けまで。
是非またやりたい!という事で
またお休みの日にお料理したいと思います。
職場もそれぞれお休みに入り、メンバーさんが
家へ帰る日とても良いお天気になりました!
年末のお掃除日和です! 今月に入り週末に
少しづつ大掃除を進めていましたが、
最後に窓掃除とカーテンの洗濯をしました♪
皆さんが良いお年を迎えられますように。
本年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
@武蔵村山
今年のクリスマスは週末と重なりました。
昨年リース作りができなかった女子メンバーで
クリスマスリース作りをしました。
みんなで作るとそれぞれ違って楽しい!
わいわい言いながら出来上がりました。
因みにクリスマスの食事会は、
いつもとちょっと違うクリスマス気分を
味わってもらえたようでした。
グループホームのクリスマス会準備に
スタッフが走り回っていた日、
空に虹がかかっていました!
翌朝の朝焼けがきれいだったと
メンバーさんが教えてくれました。
@武蔵村山
冬になると落葉樹はなぜ葉を落とすか
知っていますか?
葉の栄養を幹に移して水分を葉から失
わないよう、冬を越すための断捨離を
しているんですね。
そこで断捨離について聞いてみました。
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
断捨離といえばお部屋の片づけですが、
得意な方も苦手な方もいらっしゃいます。
メンバーに聞いてみました。
「使っていないものを少しずつ捨てる
ようにしています。」
「詰め替えなど同じものはまとめる
ようにしています」
物がたくさんあると片づけるのは大変。
でもお部屋がすっきりすると気持ちが
いいですね!
@レインボーズアパートメント武蔵村山
レインボーズアパートメント武蔵村山です。
グループホームから自転車で15分位で行ける
武蔵村山市内の天然温泉をご紹介します!
"かたくりの湯"は狭山丘陵の側にあります。
プールやお食事処もあります。お食事処には
地元の"かてうどん"がありましたよ。
市内の福祉作業所で作った手工芸品やお菓子
も置いてあります。
近くに野山北公園やハイキングコースもあり
帰りに寄る人もいるようです。
11/12.13 村山デエダラまつりが、
武蔵村山市で3年ぶりに開催されました。
会場はホームから10分程度の場所で、
利用者の皆さんはそれぞれ遊びに行き、
写真や感想をくれました。
屋台で色々食べて楽しかった。
舞台での太鼓のパフォーマンスが良かった。
等々という事でした。
夕方ねぶたの様な地域山車が出たそうで行きたかったです。
美味しくて1個から届けてくれるお弁当屋さん。
武蔵村山市内の福祉作業所で作っている
お弁当にとてもお世話になっています。
グループホームのメンバーの方が体調不良で
お仕事に行けない時も、
スタッフが食べたいなーと思う時も、
とてもありがたいです!
これで500円なんて安い!
11/3(祝日)はホームにいたメンバーが集まり
残り食材で昼食会をしました。
おにぎりやクレーブは自分達で作ってみました。
「またやりたい!」「こういうのいいですね!」
と好評で、普段あまり話す機会のなかった
メンバーとも楽しくすごせました。