レインボースターは、東京都大田区、蒲田駅前にある、主に中学生・高校生を対象とした放課後等デイサービスです。特別支援学級指導から生み出された、人間力を磨きヤル気を引き出す療育です。大人になって就労できるよう、学習支援から体験学習まで、自立に向けて独自のプログラムでお子様を支援します。見学、無料体験を随時開催しています。
オカリナ教室は土曜、木曜を中心に月に2、3回行われます。講師の杉山雅彦先生には開設当初の2016年からオカリナを教えて頂いています。
コロナ禍前になりますが、レインボースターでは、毎年大田区のイベントにオカリナ演奏で参加していました。早春には「みんなのコンサート」、夏には「クロノゲート祭り」、そして秋には「蒲田東フェスティバル」。年に数回、発表機会がありました。
当時は発表を目標に先生の指導を受け、子供達も職員も毎日のように練習に励んでいました。多くの聴衆を前にオカリナ発表を行うことが、子供達の自信と成長につながっていたと今改めて感じています。
杉山先生にレインボースターでのオカリナ教室について伺ってみました。
「オカリナは音の調整が難しい楽器ですが、生徒さん一同音をあわせようとがんばっています。」とのことでした。
杉山先生は、2022年に大田区民プラザで「音楽生活40周年記念サイタル」を開催され、その様子は、YouTubeに公開されています。
https://www.youtube.com/@user-gp7nw8cq6qでは、他にも先生の演奏動画を見ることができます。

「kara-fit®(カラフィット)」は、カラオケとフィットネスを融合した全く新しいエクササイズで、開発者は周防進之介(すおうしんのすけ)先生です。
カラフィットや先生自身のプロフィールの詳細については㈱ウェルネスエンターテイメントのホームページhttps://www.wellness-e.com/howto_karafit.htmlをご参照ください。
さて、レインボーの第1、第3土曜日午前中は、周防先生のカラフィットの時間です。
前半にウォーミングアップゲームと体幹ストレッチ、後半には、フィットネスダンスを行います。 なかでも「わたしあなた」は、毎回必ず行うウォーミングアップゲームです。
全員で円になって、指名された人が「わたし!」と胸に手を当ててから、直ぐに他のメンバーを指さして指名、「あなた!」と駆け寄って役割が入れ替わります。ストップが掛かるまで、続けます。みんなハアハア言いながらも心と体が温まるゲームです。
今日は講師の周防先生から、仕事をする上では、対人関係が大切で、「わたしあなた」はコミュニケーション能力を向上させるトレーニングでもあるとお話がありました。
確かに、瞬時に相手に反応すること。アイコンタクト。声を出すこと。苦手な子供たちが多いですが、ゲームを通して楽しく学べる工夫が凝らされています。
参加したメンバーはみんな周防先生の「カラフィット」が大好きになります!



レインボースターでは、月曜日と金曜日の週2回、卓球教室を開催しています。
新谷コーチが一人ひとりの段階に合った練習方法で、サーブ、レシーブといった基本から
スマッシュやラリーができるようになるまで教えて下さるので、やったことがなくても大丈夫!
レインボースターで初めて卓球のラケットを持ったというメンバーも、回を重ねるごとにラリーが長く続くようになり、サーブやスマッシュが思ったところに打ち込めるようになってきます。
最後にはそれぞれの感想を述べて、新谷コーチからのお話を伺い、元気に挨拶をして練習を終え、礼儀も大切にしています。

