月末に迫ったダイレクトメールの発送作業
実習に来ている方も参加して、みんなで一生懸命取り組んでいます。
みんなで同じ作業を行っていると、自分一人が頑張っているのではないと自然と普段よりもペースアップするようです。
そして、紙の折り方の特徴や工夫など、利用者さんそれぞれの個性がよく表れています。
レインボーワークスでは、見学・体験など随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください
レインボーワークスは、東京都大田区にある就労移行支援および就労定着支援です。一般就労等を希望する、主に知的障害や発達障害の方にご利用いただいています。ただ就職先をご案内するのではなく、働く力を養い、働き続けることを支援するのが、就労移行支援です。レインボーワークスでは、「規則正しい生活」をはじめ、実際に「仕事」をしていただくことで「働く力」を高め、就労に結びついた後も定着支援と、住まいの場づくりまでサポートします。皆様が就労・定着を安心して行える「きめ細やかな支援」を実施します。見学、無料体験を随時開催しています。お気軽にご相談ください!
月末に迫ったダイレクトメールの発送作業
実習に来ている方も参加して、みんなで一生懸命取り組んでいます。
みんなで同じ作業を行っていると、自分一人が頑張っているのではないと自然と普段よりもペースアップするようです。
そして、紙の折り方の特徴や工夫など、利用者さんそれぞれの個性がよく表れています。
レインボーワークスでは、見学・体験など随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください
レインボーワークスから就職した利用者さんが、定期的に1階のレストラン「グリシアル」にお客として来訪しているという話を聞きました。
レインボーワークスでは、就職する目的を「将来に向けて貯蓄をする」ということだけでなく「働いて得たお金で自分の生活を楽しむ」という事にも重きを置いています。
グリシアルに来訪するようになった利用者さんは、まさに自分で得たお金で生活を楽しみ始めたところのようです。
レインボーワークスでは、就職した後のことも考えた実践的な訓練を行っています。
見学・問い合わせ、お待ちしております。
今回は今年1月に就労をされました利用者様の定着支援についてご紹介します。
レインボーワークスを利用し、就労されたAさん。
職種は企業内の社員食堂でのカフェ事業です。
コーヒーの販売や準備、片付けや専用マシンを使ったコーヒーづくり等で
今後はパンの製造や販売も行われます。
そんなAさんが働く会社様に訪問しての定着支援を行ってきました。
定着支援とは、就労移行支援を利用されて就労された方が安定した仕事を行っていけるように相談や今回のような会社への訪問などを
行う支援のことです。
この支援により利用者の方が不安なことや対応できないことをレインボーワークスがサポートしていきます。
また会社とも連携し、本人の様子や目標・課題を確認し、利用者の方と一緒に解決していくことが可能です。
Aさんはとってもいい表情で働いており、会社様からも高評価を頂いていました。
皆さんが安心して働いていくために就労後もレインボーワークスが人生の伴走者としてサポートします。
興味を持たれた方はぜひご連絡ください!!