利用者さんと一緒に近くのドラックストアに洗濯洗剤を買いに行ったのですが、目当ての商品の取り扱いがありませんでした。
いったんホームに帰ってきて、ほかの利用者さんに普段どこで買っているか聞いたところ、別のドラックストアを教えてくれて、さらには道中で注意するポイントまで教えてくれました。
普段、あまり自分のこと以外は気にしていないように見えても、利用者さん同士でしっかりコミュニケーションをとっているようです。
利用者さんと一緒に近くのドラックストアに洗濯洗剤を買いに行ったのですが、目当ての商品の取り扱いがありませんでした。
いったんホームに帰ってきて、ほかの利用者さんに普段どこで買っているか聞いたところ、別のドラックストアを教えてくれて、さらには道中で注意するポイントまで教えてくれました。
普段、あまり自分のこと以外は気にしていないように見えても、利用者さん同士でしっかりコミュニケーションをとっているようです。
布団干しとシーツの洗濯。
これで夜はぽかぽか布団で安眠できそうです。
居室の中に取り込んでおくので、ベッドの用意はご自身でお願いしますね
朝ご飯を食べた後、送迎の車が来るまでの間に時間があったため二度寝してしまいました。
時間が迫っているのに起きてこないため、夜勤者が再度起床の声掛け。
しっかり顔を洗いなおして目を覚まし、送迎車の到着を待ちました。
今日も元気に行ってらっしゃい
レインボーズアパートメント羽田には現在若干の空室があります。
入居ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
いつも元気な利用者さんが、珍しく落ち込んだ表情をしていました。
話を聞いたところ、買ったばかりのバスの定期券を落としてしまったのだとか。
通所先の職員に相談し警察に遺失物届を出してもらったそうですが、見つかるかどうかは運次第。
見つからなければ、もう一度買いなおさなきゃねぇ...なんて話をしていたところに、一本の電話が。
なんと、定期を拾って届けてくださった方がいたようです!
ご自身では警察署に受け取りに行けないので、委任状をもって職員が代わりに受け取りに行ってきました。
これで、また安心して通所することができますね。
グループホームから日中、仕事やデイケアなどに出かける利用者さんたちがいます。
もちろん一人で支度をして出発される方もいらっしゃいますが、中には出かけるための準備に関して職員から支援を受けている方もいらっしゃいます。
バスの到着を心待ちにしていた彼もその一人。毎日送迎バスに乗って楽しそうに日中活動先に出かけていきます。
バスに乗り込むときはホームの職員も立ち合い、活動先の職員と簡単な申し送り。日中も帰ってきてからも安心して生活できるように互いに情報を共有していきます。
今日も元気に行ってらっしゃい。
レインボーズアパートメント羽田は、車通りの多い大通りに面した場所に建っています。
こんな賑やかな所だと、生活用品などを買いに行くのもさぞかし不便ではないか・・・
いえいえ、ホームから一番近い信号を渡り、京急蒲田駅方面にまっすぐ数分歩くと、縦横に商店街が広がっています。
スーパー、飲食店、本屋、リサイクルショップ、金融機関...、生活に必要なものはたいていの物が手に入ります。
更に、時間によっては車両通行止めの歩行者天国状態。これは安心して買い物に集中できそうです。
休みの日には趣味を楽しんだり、昼食を食べる場所を探してみたり、憧れの一人暮らしに向けて夢が広がりますね。
レインボーズアパートメント羽田には、現在若干の空室があります。
都会だけど生活費を抑えながら自立に向けた生活を目指すこともできる便利なホーム、問い合わせをお待ちしております。
空室があったレインボーズアパートメント羽田で、体験入居が始まりました。
レインボーズアパートメント羽田は、京急線(空港線)の大鳥居駅から徒歩数分の好立地にあります。
空港近くの企業や事業所、川崎方面に通われる方、どちらに行くにも非常に便利な場所です。
男性のグループホーム、朝夕食提供あり、夜間支援者常駐ととなっており、まだ若干の空室がございますので、見学・体験ともお待ちしております。
体験の日数に関してお問い合わせをいただくことがありますが、平日のみ数日間・休みの日を挟んで1週間などご本人の希望に合わせて決定できますので、お気軽にお問い合わせください。
「数十年ぶりに料理をした」と始めは怖がりながらやってましたが、時間と共に上手になってきました。
盛り付けもきれいにできました。
レインボーズアパートメント羽田のクリスマスです。
ツリーは利用者のTさんが飾り付け等やってくださいました。
今まで毎日お菓子を買いに行ってた利用者さんが、健康面を考慮し制限しようとご家族とも話し合い、12月からお菓子は週2回になったのですが、どうしても我慢出来なかった時はひとつだけ食べて良いですよ、と言う事でお菓子のオーナメントにしてくれたようです。
クリスマスツリー1つしかなくて2階の方には申し訳なかったです。利用者様のクリスマスモードが全開だったのです。ツリーだケーキだパーティーだとHさんだけでなくIさんも。
飾り付けはNさん以外4名がしてくれましたよ。Hさんが中心となり仕上げました(夜中に少しだけ直しましたけど)。飾り付け最中に、お菓子を飾る理由を説明しましたけど、今後も注意が必要ですね。
ご提供しましたパンナコッタをIさんがとても気に入って下さり、2階の方々にも好評でしたので、牛乳消費推進の為(笑)またつくります。
p.s. ツリーはクリスマスが終わるとHさんが箱にお片付けして下さってました。
こんにちは、こちらレインボーズアパートメント羽田です。
今回、私たちは利用者さん7名、体験の方1名、職員3名で近所の〜ぶらり街歩き〜をしてきました(^∇^)
勤労感謝の日でもありましたので、日々の頑張りをお互いに労いあう非常に良い時間でした♪
そしてお互いに協力しながら「住んでいる街についてもっとよく知ろう」というテーマのもとで皆さん近所でありながらも、歩いたことのない道を歩き見たこともない風景を見ながら休日を健康的に過ごすことができました^^
職員一同でどうしたらもっと皆さんが楽しめるか、練りにねった街歩きの旅のしおりがこちらです^ ^
そして今回の旅の一部をご紹介♩
穴守稲荷駅のきつねの像、コンちゃん / そして穴守稲荷神社のなかを少々探索
飛行場と飛行機が間近で見える、足湯スカイデッキに到着
皆さん楽しみながらもリフレッシュして頂けたみたいなので、非常に良いイベントになりました( ´∀`)