多摩エリア(レインボーズアパートメント下恩方・武蔵村山・矢川)では、業者様をお招きし、合同で感染対策研修を行いました。


感染予防は手指手洗いが大事!とのことで、手洗いがきちんと出来ているかブルーライトを照らしチェックし合ったりしました。一人ひとりの洗う癖もあるのでしょうか?よく洗えていないところが浮き出ました。


そして、感染源の処理の仕方や、備えておくべき準備品、グローブ、マスク、エプロン(袖あり、なし)など、細部までしっかり教わってきました。


備えあれば憂いなしですね。
日頃からのロールプレイングも大事であると学びました。
午後は、エリア会議を行い、それぞれの事業所の意見交換など行い、一日大変充実した会議となりました。これからも多摩エリアで連携し、より一層の支援を行えますよう、やって行きたいと思います。
レインボーズアパートメント矢川のひなまつり
いつもの食事にプラスアルファで
さくらのロールケーキを食べてお祝いしました♪
未だ仕事から帰ってきていない利用者さん一人
すみませんがお先にいただきます
カメラを向けると、はいポーズ♡の可愛いみなさん
すっかりひなまつり気分です

昨日、ユーカリのホームでは一日早いですが
ひな祭りということで桜餅をお出ししました!
更に夜勤スタッフがクリームシチューを振る舞ってくださり
みんなとても喜んでいました(^^♪

ささやかではありますが、季節毎の食べ物などはみなさん心待ちにしており
とても喜んでくれるので今後も続けていけたらなと思います。


今日は特別にランチにカレー南蛮を提供しました。寒い日が続く中、身も心も温まってもらおうと企画しました。利用者様からは「おいしかった!」とうれしい感想の声をいただきました。

今日は通所から戻った利用者さんと日勤スタッフが一緒に
クッキーを作りました!(^^)!
本を見て苦戦をしながらも楽しそうに作る笑い声が聞こえて来て
嬉しい気持ちになりました(´ω`*)

ドキドキしながら焼き上がりを待って

素晴らしい焼き上がり記念にみんなで一枚( *´艸`)

紅茶も利用者さんのチョイスで!
お菓子屋さんのクッキーに負けない完成度です(^^♪
千葉誉田スイーツ部発足ですね(笑)
楽しい雰囲気がブログを見ている人に伝われば嬉しいです!
朝出勤したら利用者さんが
「昨日〇〇さん(夜勤スタッフ)と一緒に作りました!」と

チョコレートケーキをくれました!お豆腐を使って作ったそうです!
「紅茶淹れて映える写真撮ってブログにアップしとくね!」とは言ったものの写真はなかなか難しいですね(;'∀')
朝から嬉しいプレゼントで一日頑張れるというものです(´-ω-`)
今月は14日がバレンタインという事で利用者さんと夜勤スタッフが今からあれを作ろうと相談している様子が聞こえてきて楽しみですね( *´艸`)
完成品はまたここに載せますね!乞うご期待(笑)(^^♪
先日、利用者さんが相談支援員の方との会話の中でも「ここのスタッフと一緒にいろいろ作ったり、話をする事が楽しい!」と言ってくれていました!
日々きめ細かい支援を行ってくれているスタッフにも感謝です(^^♪
冬の寒さもピークを迎え温かい食べ物が美味しい季節ですね。
タイトルの冬と言えば・・・"鍋"ですよね(^^♪
昨日は自炊している利用者さんが夜勤スタッフと分担して鍋を作り、皆に振る舞ってくれました!

画像では分かりにくいですが、夜勤スタッフの提案でお肉は骨付きの鶏肉が入ってるんです!福岡の定番と教えていただきました!(^^)!
鍋と言ってもいろいろ種類がありますよね!次はこれを作ろう!といろいろ話をしながら美味しく頂きました(´-ω-`)
千葉誉田では今、自炊をしている利用者さんが2名いらっしゃいます!
それぞれの出来ることに合わせて必要な部分のサポートをして、利用者さんが楽しく生活出来ることが一番ですね。
本日、下恩方では2人の利用者さんが成人式を迎えました。
2年前、学校を卒業してすぐにグループホームに入りました。
まだ幼さも残りますが、葛藤しながらも日々伸び伸びグングン成長しているお2人です。
暖かく青い空と晴れの姿!
少し照れ気味の写真右の方、嬉しさいっぱいの左の方。
式典会場に送り出しながら、その背中にグッとくる、親心のような気持ちになりました。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
レインボーズアパートメント羽田 管理者およびスタッフ一同


2024年も、利用者様やご家族様、その他たくさんの皆様に支えられて、レインボーズアパートメント羽田の運営ができました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
これからグループホームに残られる方と年越しです。
皆様もよいお年をお迎えください。
