

今回は今週より企業体験実習を行っている利用者さんの様子をお伝えします。
今回の実習先は本事業所でもご講演を頂いた会社様である「リベラル株式会社」での5日間の実習です。
中古OA機器いわゆる電話機やコピー機、プリンターなどを日本一綺麗に磨き、清掃する会社様です。
リベラル様について詳しくお知りになりたい方はコチラ→https://www.riberal.co.jp/
今回実習をしている利用者の方は今までなかなか企業実習がうまくいかない方です。
緊張や不安から普段ワークスで発揮している力が出せない状況が続いていました。
今回リベラル様の実習では、会社様がご本人の状況や特性などしっかり共有をして頂き
実習前の面談でもご本人としっかり話をしてくれました。
「実習を最後までやり遂げ、できた!とあなたが自信をもてるような実習をしましょう!」
これをテーマに実習前まで協力して準備をしてきました。
現在3日目ですが、今までにない集中力と達成感を感じ、何より仕事にやりがいを感じているとのことでした!
この体験実習から多くを学び、今までの実習のイメージを払拭し、自信が持てるようになると思います!

忙しい職場の中で、お昼の休憩時間は心と身体をリフレッシュする貴重な時間。
ワークスでも1日の中にメリハリをつけるために、昼の休憩時間にBGMを流すことにしました。
休憩時間と言えど、そこはワークス流。どんな機会も訓練に結び付けます。
選曲は投票により決定。それを課活動の担当者が集約してプレイリストを作成、再生しています。
自分たちで選んだ曲がワークスの雰囲気づくりとコミュニケーションの促進に役立っています。


今回は、ワークスで行いました利用者向け講座をご紹介します。
ワークスで避難訓練を行っています。
社会人として働いていく方の知識向上のため、今回は講座形式で行いました。
今回は専門家の方をお呼びし、講座を行っています。
大田区ハザードマップを見ながら、風水害について学んでいます。
就労すると公共交通機関を使って職場まで向かうことが多いです。
その時、災害に合う可能性は十分に考えられます。
この講座でそういったときの避難方法や対応策を学べたことは大切なものとなりました。

今回は以前ご紹介した「totonoi pizza」様の冷凍ピザの作業についてご紹介します。
本社ビル1Fにて製造されている冷凍ピザを本事業所に設置している大型冷凍庫に保管しています。
そのピザを写真のように梱包作業や宛名ラベルの貼り付け、リーフレットの準備を行っています。
「totonoi pizza」は、日本全国から注文がある大人気商品です。
お客様に届く大切な商品なので、利用者様が一定の基準で業務ができるよう写真のようなコンテナにひと工夫。
クオリティの良い梱包作業を行えるようにしています。
働くということはただ仕事をするのではなく、目には見えませんが「お客様」が必ずいらっしゃいます。
その方々が満足できたり、安心できるように仕事をしていくという考え方を身に付けることは非常に大切です。
ワークスの受注作業はそういった力を利用者様が身に付けていけるようにしています。
totonoi pizzaについて知りたい方はコチラ↓
https://totonoipizza.com/

今回は1月より入社が決定した方の入社式の様子をご紹介します。
2回の企業実習を経て、就労の内定を頂きました。
当日は緊張しながらもとてもいい笑顔が見られました。
式が始まると真剣な顔つきで話を聞いており、とても社会人らしい姿でした。
これから働くにあたり、ワークスでの定着支援も行っていきます。
就労がゴールではなく、スタートです。
長く働いていけるようにワークスもしっかりバックアップしていきます。
皆さんも安心して働きたいと思ったら是非就労移行を利用をしてみてはいかがでしょうか?
いつでもご連絡をお待ちしています!!
新年あけましておめでとうございます。
レインボーワークスは本日1月4日より訓練を行っています。
年明けで、生活の乱れが気になるところでしたが、働く皆さんなので、しっかり整えている方がほとんどでした。
本日はワークスで3か月に1回行っている目標設定シートの作成をしています。
自分たちで目標の設定、進捗状況、達成具合などを確認し、設定をしています。
働く上で、漠然と働くのではなく、自分の課題に向き合うことができるか?達成したことを自分の喜びにできるか?という自己評価は
とても大切です。
このプログラムを導入してから皆さんの自己評価は確実に成長できています。
新年ということもあり、就労が内定している方、実習や面接が控えている方、これから進んでいく方など様々な状況の中
自分たちの目標を設定しています。


前回の続きとなります。見ていない方は前回のも併せてみて頂けると嬉しいです。
午後からはゲーム大会を行いました!
対戦形式で皆さん盛り上がっていました。
ゲームをやったことがない方には経験のある利用者さんがアドバイスやゲーム紹介の実況なども自主的に行っていました。
働くことを目標としている利用者の皆さんなのでそういうフォローアップも自然と出ています。
イベントをすることは、とても大変なことですが、本番で楽しめたことで、「また近いうちにイベントがしたい!!」という声が
たくさんありました。
皆さんが一生懸命、企画、準備、実施した「クリスマス会」
本当に楽しい時間でした!!


今回は本事業所で行いました「クリスマス会」についてご紹介したいと思います。
前回のブログで準備についてご紹介させて頂きました。
利用者の皆様がグループに分かれ企画、進行、準備を進めてきました。
その待ちに待ったイベントを開催することができました。
当日はワークスを利用し就労された方々も参加して頂きました。
司会が進行を進め、開会の言葉を行い、みんなから盛大な拍手といい笑顔が満ちていました!
午前はカラオケ大会を行いました。
皆さん自分の十八番を選曲し、美声を聞かせてくれています!
最新の曲から懐かしの曲までたくさんの音楽が流れ、みんなとても盛り上がっていました!
普段見せない姿を見ることで利用者同士の理解も深まっていました!
次回は午後のゲーム大会をご紹介したいと思います。
乞うご期待!!

今回は本事業所で開催するクリスマス会についてです。
日々訓練に励み就労を目指す皆さんの楽しいイベントとして「クリスマス会」を実施することにしました。
ただ、そこは就労を目指す方々ですので、スタッフが行うのではなく、企画、準備、進行もグループに分けて約2ヶ月の期間をかけて
皆さんで準備をしてきました。
訓練の合間を使って皆さんで声を掛け、グループごとに準備を行っています。
これも就労するにあたっての協調性やスケジューリング、社会性等様々な力になります。
本日、本番です!
皆さん一所懸命準備をしてきたので大いに楽しんでくれると思います!


おいしそうなピザ!お腹が空いてきますね!
このピザは、レインボーワークスの受注作業訓練の1つで、「totonoi pizza」様の「冷凍ピザの梱包作業」の商品です。
「totonoi pizza」様という「有機野菜」、「スペルト小麦100%全粒粉を使用」「保存料・着色料不使用」の野菜ソースのピザです。
野菜のポテンシャルを余すことなく使用し、食べて心と身体が「ととのい」ます。という思いからつくられた優しいピザです。
利用者の皆様に、この作業訓練を行う上でどのような商品なのか?を知っておくことは大切だと思い、試食会を企画しました。
就労した時に働く会社の商品のことを「知らずに仕事をする」ことと「知って仕事をする」ことでは、働く意欲に関係します。
試食会を行い、作り手の方からの商品の特徴の説明や実際に食べてみて、五感で感じ味わい美味しさを感じたことで、利用者の皆様の作業への意欲が高まっています。
就労することは、ただ会社に入って仕事をするのではなく、働く会社を好きになれることが大切だと思っています!