就労移行支援
PROGRAM&ACTIVITY
就労移行支援事業
- ビジネスマナー
ソーシャルスキル
礼儀や所作を学ぶ
基礎プログラム - 仲間と楽しみながら
体力を向上し
精神力を身に付ける
運動プログラム - 総務課・サポート課
実際の会社に見立て
役割を担う
業務プログラム - 食品加工や
受注作業など
実践をプロに学ぶ
実習プログラム - 個別支援計画を作り
生活リズムを整え
自己肯定感を育む
自立をサポート - 自己分析や人生設計
面接対策や企業研究
就職活動を個別支援
就職をサポート
一週間のプログラム
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
09:30 | 室内清掃 | 室内清掃 | 室内清掃 | 室内清掃 | 室内清掃 |
10:00 | 朝礼 | 朝礼 | 朝礼 | 朝礼 | 朝礼 |
10:30 | ビジネスマナー | 企業研究 | 生産品作成 | 受注業務 | 受注業務 |
12:00 | 休憩・昼食 | 休憩・昼食 | 休憩・昼食 | 休憩・昼食 | 休憩・昼食 |
13:00 | 実践プログラム | 実践プログラム | 実践プログラム | 実践プログラム | 実践プログラム |
15:50 | 終礼・報告 | 終礼・報告 | 終礼・報告 | 終礼・報告 | 終礼・報告 |
<午前のプログラム>
フィットネス運動、清掃プログラム、ビジネスマナー、手芸作業、英語&ボイストレーニング、オフィスワーク、他
<昼食>
自然食品・発酵食品、無添加で健康的な昼食をご提供しています
<午後のプログラム>
「本物の仕事」で実践する食品加工業務や受注業務
<休日イベント>
土日祝は基本的に定休日ですが、月に1回、余暇活動、着こなし講座、企業担当者講座など、イベントを開催しています
実際に働くことを大切にしています
レインボーワークスでは、各企業から受注業務を頂き、利用者様に「仕事」を行っていただきます。そして「工賃」という形で仕事の成果を渡しています。就労のために、最も大切なことを学ぶには、実際に仕事をするのが近道です。この受注業務では、業務のスキルだけでなく、実践のビジネスマナーやコミュニケーションを学ぶことができます。
受注内容は、印刷、ポスティング、調理加工等、多岐にわたります。利用者様が役割を分担し、責任感や達成感を身につけられるように作業を行っています。
DM・印刷
生産品製造
黒にんにく
生産品の展示販売
課活動
「実践形式」がレインボーワークスのプログラムの基本です。特例子会社へ訪問して、各企業で行われている業務を調べ上げ、訓練に反映しています。「総務課」と「サポート課」のどちらかの課に所属することを、ご自身で決定していただきます。スケジュールの合間に、備品補充、シュレッダー、PC入力、園芸といった多彩な切り出しを行い、企業に見立てた業務を行っています。



特例子会社への見学会
レインボーワークスでは、特例子会社への見学会に力を入れています。実際の仕事場を生で見ることで、仕事へのイメージや意識を育みます。
今年の7月には「ゼンショービジネスサービス」様での見学会を行いました。本物の現場を見学させて頂き、利用者様にとって大変励みになりました。今後も様々な企業への見学会を行っていく予定です。
また、特例子会社との関係性を深め、約20社以上の企業と、実習先や就労先として繋がりを作っています。今後も増やしていく予定です。
BOOK OFF様の特例子会社「ビーアシスト 川崎事業所」様を見学の際には、看板まで作って歓迎していただきました!
スキルアップ、パソコン講座
地域にある「糀谷パソコン教室」様と連携し、「パソコン講座」を行っています。現在、特例子会社での障害者雇用で、「パソコン」を使った業務が増えています。レインボーワークスでも、キーボード入力や名刺作成、リスト作り等を中心に訓練を行い、パソコンスキルを身に付けています。
農業体験で自然との触れ合い
レインボーワークスでは、年に数回にわたり「農業体験」を実施しています。主に大豆の種まきや収穫を行い、「味噌」の製造まで行います。土に触れ、自然に触れ合うことで新たな成長があります。作業の後は、カレーライスを食べたり、自然豊かな場所で、BBQを行ったりします。


大田区「おおむすび」ブランドで手作り商品を製作販売
レインボーワークスは、「大田区生産活動支援施設連絡会(通称:おおた生産連)」に加入しており、「手芸作業」で商品を製作、販売しています。
大田区の障害者施設の生産品をブランド商品化するプロジェクト「おおむすび」として、「革製品」や「ティッシュケース」を作っています。 利用者の方々が懸命に生産品を作り、大田区に貢献しています。
こちらが「おおむすび」ブランドのロゴマーク、
障害者施設の自主生産品である目印です。
ぜひ生産品をお手に取ってご覧ください。
「ティッシュケース(装飾付き)」300円
高級メーカーの生地を使用。
切れ端を無駄なく仕上げることで、
安価で仕上げています。
「革のコサージュ(大)」700円
「革のコサージュ(小)」500円
様々な種類があります。全てが1点もの。
ハンドメイドで心を込めて作られています。
余暇を充実させる休日活動
レインボーワークスでは年数回、充実した休日を過ごす活動を行っています。 休日は「自宅でスマートフォンやテレビを見ていることが多い」、「外出した経験が少ない」といった利用者様の現状を考えて活動を具現化しています。
就労後、休日を充実させ「働く意欲」に繋げられることが、大切な力となっていきます。 休日活動の企画は、利用者様全員で考えます。 また、各自で役割を担っていただくことで、責任感や達成感を得られます。 休日をただ遊んで過ごすのではなく、意義のある過ごし方をすることで、喜びや成長へと繋げていきます。
忘年会をみんなで企画しました。
ボーリングやカラオケ、
ダーツをして盛り上がりました。
みんなで企画、担当を行うことで、
思い出に残る活動になりました。
写真は利用者様が撮影。ナイスショット!
全てが、皆様の成長へ繋がるプログラムであり、就労へのステップです。一緒に就労を目指し、充実した生活をしましょう!そして是非、レインボーワークスで一緒に「夢」を実現させましょう!!