ブログ
 BLOG

土曜日にボッチャを行いました。

ボッチャのルールはとてもシンプルです。

でも、どのくらい力を入れるか、どの角度で投げるか、
この加減が難しく、それぞれに試行錯誤があります。

IMG_6649.jpg

今回、ボッチャを初めて体験する人もいましたが、
落ち着いた空気のなかで、自然に球拾いを手伝ったり、静かに譲り合ったり。
総当たり戦の途中でタイムアップとなりましたが、
ひとつのボールをめぐる静かな熱戦が続きました。

またやってみたい、そんな声も聞こえた一日でした。

RAINBOW COFFEEのオンライン販売では、
できるだけコストを抑えた簡易包装を採用しています。

これまでは無地の茶封筒でお届けしていましたが、ちょっと味気ないかも?
ということで、利用者さんと一緒に「珈琲豆のはんこ」を作りました。
形は様々ですが、珈琲豆のつもりで制作しています!

IMG_6614.jpg

実はこのスタンプ、よく見ると5種類あるんです。
押すたびに表情が変わるのも、手作業ならではの味わい。

一つひとつ、封筒にぺたぺた。
購入された方は、ぜひ封筒のスタンプもチェックしてみてくださいね。

RAINBOW COFFEEのEC販売が、ついにPayPayにも対応しました!
公式LINEから商品を選び、クレジットに加えてPayPayでもお支払い可能に。

IMG_6575 (1).jpg


8月までの限定で、初回注文に使えるクーポンも配布中です。

クーポンコード:【DECAFJOY4U】

この機会に、ぜひ特別なカフェインレスの味わいをお試しください。

今回は参加型イベントとして、コーヒーの焙煎ワークショップを開催しました。

就労継続支援B型の利用者が模範演技を担当し、参加者は好きな豆を選んで焙煎に挑戦。
クイズや味くらべコーナーも用意し、にぎやかな雰囲気に包まれました。

IMG_6553.jpg


焙煎した豆は、おみやげとしてお持ち帰りいただきました。

RAINBOW COFFEEの表ラベル、ただいまデザイン真っ最中。

公式キャラクター「おじミルク」が主役のデザインを、なんと60種類制作。

IMG_6520.jpg


どれが採用されるかはまだ未定ですが、どれも可愛い仕上がりです。
ラベルにも注目してみてくださいね。

4月1日、令和7年度の開所式を実施しました。
あいにくの雨模様でしたが、利用者さん・職員ともに参加。

IMG_6374.jpg


代表と管理者の挨拶では、それぞれの経験や目標を共有し、
あらためて「挨拶・礼儀・感謝」の大切さを確認しました。

今年も一人ひとりが目標に向かって進んでいけるよう、支援を続けてまいります。

このたび、公式LINEアカウントを開設しました。

IMG_6669.jpg

こちらのアカウントでは、
主にコーヒー等のオンライン販売を行っていきます。

今後、作業の様子やコーヒー作りに込めた想いなども
このアカウントにて発信していきたいと考えています。

ぜひ、お友だち追加をお願いします!

\QRコードからどうぞ!/
RC_IMG.png

放課後等デイサービス「レインボースター」の生徒が、
就労移行支援のDM発送作業を体験しました。

丁寧に折り、確認し、まとめていく作業に集中して取り組んでくれました。
2日続けて参加した生徒もおり、前日よりスムーズに動いている様子も。

IMG_6348 (1).jpg


「立ってやりたい!」と元気に話していた生徒も、最後は疲れつつ達成感の表情。
社会的マナーや報告の大切さも学ぶ良い機会となりました。

RAINBOW COFFEEの裏面ラベルをリニューアルしました。

IMG_6464.jpg


商品のこだわりが伝わる説明文に加え、公式キャラクター「おじミルク」も登場。

どんなパッケージに出会えるか、お手に取ってからのお楽しみです。

前回に続き、ボウリング交流会を行いました。

IMG_6295.jpg

卒業生にも参加してもらい、現在の仕事の状況をヒアリング。
就労中のリアルな声は、在籍中の利用者さんにとって貴重な学びになります。
「こんな場面で困った」「こうすればうまくいった」など、
実践的なアドバイスもあり、今後の就労準備に活かせそうです。

定着支援を終えた方も参加してくれ、
「次回までに特訓しておきます!3ヶ月後にまた!」
と笑顔で言い残して帰っていきました。

またみんなで集まって、わいわい楽しみたいですね。